こんにちは!にじこです。
2021年ウィッシュリストNo.42 不用品寄付をするに✔︎が入りました!
今回私が寄付先に選んだワールドギフトさんをオススメする理由、申込手順、私が寄付したものなどをまとめました。
これから断捨離する方の選択肢に「不用品寄付」が入ると嬉しいです。
コンテンツ
私がワールドギフトをオススメする理由
2年間で5箱の不用品寄付をしたにじこがワールドギフトをオススメする理由!
受け入れてくれる不用品の種類が多い
不用品寄付できる団体は数多くありますが、受け入れてくれる不用品の種類がダントツに多いのがワールドギフト。
(ワールドギフト様ホームページより)
赤文字で書かれている物は特に不足しているものです。
この他にも掲載されている物はたくさんありますので詳しくはワールドギフト様ホームページをご確認ください。
トップページ→再利用できる物から確認できます。
記名してあるものもOK
不用品寄付をする上で「記名してあるものはNG」の団体さんが多い中、ワールドギフトさんは記名してあるものでもOK!
にじこ
それに記名してあるとフリマアプリでも売りづらかったりするよね。
集荷に来てくれる
ホームページより寄付の申込をした後は指定した郵便局・佐川急便の方が自宅まで集荷しに来てくれます。
申込〜集荷までの流れ
ホームページのお申し込みフォームから申し込み、必要事項・集荷日時を第2希望まで入力
↓
後日ワールドギフトより集荷日時確定のメールが来る
↓
送料を振り込む
↓
指定集荷日に宅配業者が集荷にくる
集荷料金
サイズ | 料金 |
120 | 2,400円 |
140 | 2,900円 |
160 | 3,700円 |
サイズ=縦cm+横cm+高さcm
料金には宅配送料だけでなく、途上国へ物資を送る際の船賃、現地へ送る際の送料、ホームページ運営やメール対応にかかる人件費、倉庫費などが含まれています。
私が実際に送った段ボール箱・中身
今回送ったもの
にじこ
中身は…
・衣類
・おもちゃ
・アクセサリー
・お菓子の缶(細々したものは缶に入れてまとめました)
にじこ
ベビー服って着れる期間が短くて綺麗なままの物が多いからまた誰かに使ってもらえるのは嬉しい!
過去に送ったもの
・高校のジャージ
・羽毛布団
・衣装ケース
・非常食(賞味期限まで60日以上あるもの)
・石鹸
・母乳パット(未使用)
こんなものを送ってみませんか?
ハッピーセットのおもちゃ
ハッピーセット歴3年の長男のおもちゃ箱にはハッピーセットのおもちゃだらけ。
しかもかぶっているものも多い上に、ほぼ毎年あるプラレールシリーズやトーマスシリーズは前年とあまり変わらないデザインのことも多い。
子供にとっておもちゃを断捨離するのはとても辛い作業ではありますが「2つあるものは1つあげようか(寄付しようか)」と言うとハードルはかなり下がります。
ぬいぐるみ
捨てづらいぬいぐるみも誰かが使ってくれると思えば喜んで断捨離できるもの。
ご希望の方には神社で供養を行う料金プランも用意されています。
フリマアプリ・リサイクルショップで売れなかったもの
フリマアプリに出品して最低価格にしたのに売れ残っている!これを機に寄付へ回してみるのはどうでしょうか?
リサイクルショップで売れなかったものといえば、私の場合は韓国で買った可愛いお洋服たちは「洗濯表記が日本語ではない」という理由で引き取ってもらえなかった経験があります。
こんなに可愛いのに捨てられない!と思い、それらの服は全て寄付しました。
捨てるのにお金がかかるもの
私が以前捨てた羽毛布団は、私の住む自治体では捨てるのに1000円かかります。
捨てるのにお金がかかってしまうなら送料を出してでも寄付して誰かに使ってもらった方がいいなと感じ、寄付しました。
寄付だと断捨離がサクサクすすむ!
断捨離をするときにもったいない病を発症する方は少なくないと思います。
ですが、誰かに使ってもらえると思うと断捨離はサクサク進みますよ!
にじこ
ワールドギフトのインスタグラム
この投稿をInstagramで見る
ワールドギフトのインスタグラムでは現地の方々が実際に寄付されたものを手に取っている姿が見ることができます。
いつか自分の寄付したものが映る日が来るといいなぁと思いながら見ています(^^)